WEKO3
インデックスリンク
アイテム
本学教職員における学生の変調への気づきと支援の様相 ~学生相談室によるアンケートより~
https://doi.org/10.18929/00000219
https://doi.org/10.18929/00000219ef739c74-4cf8-4f33-bc5e-a29db5f45516
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 本学教職員における学生の変調への気づきと支援の様相 ~学生相談室によるアンケートより~ | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学生支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 合理的配慮 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教職員連携 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 気づき | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18929/00000219 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12670720 | |||||
著者 |
谷川, 佳代子
× 谷川, 佳代子× 田中, 真理× 永井, 美智子 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 学生相談室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 保健室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 保健室 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本報告は、本学教職員を対象に実施した調査の報告である。本調査の結果、教職員らが学生の身体体調面や授 業態度など多様な観点から学生の不調の気づきに至っていることが明らかになった。対応については、学生の心 理状況に配慮しつつ、個々のもつ教育技術を駆使して対応していることが分かった。対応に当たっては、学科や 部署内で情報共有された上で統一方針でもって対応される場合、個人的に相談しながら対応される場合、個人の 範囲で対応される場合などがあった。対応後の振り返りとしては、個々の教職員の中には心残り感があることが 示された。これらの結果から、筆者ら保健室・学生相談室としては、教職員らの学生の変調についての気づきを 拾い上げる努力の必要が、また大学全体としては、個々の教職員が負担を抱え込むことなく支え合い、全教職員 一丸となって学生の成長を支援する支援ネットワークの構築が課題とされた。 | |||||
書誌情報 |
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 号 50, p. 101-110, 発行日 2017-03-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21882770 |