ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 清光学園
  1. 清光学園
  2. 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究

親子自然体験活動や学習活動における屋内外の「子ども好適空間」の要素に関する研究

https://doi.org/10.18929/00000306
https://doi.org/10.18929/00000306
4509cefa-ae57-4202-991c-7f0d8dff22a1
名前 / ファイル ライセンス アクション
子ども好適空間研究(7)20.pdf 子ども好適空間研究 VOL.2 (2.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-20
タイトル
タイトル 親子自然体験活動や学習活動における屋内外の「子ども好適空間」の要素に関する研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 子ども好適空間|自然体験|親子共同|学生スタッフ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18929/00000306
ID登録タイプ JaLC
著者 宇都宮 , 森和

× 宇都宮 , 森和

WEKO 541

宇都宮 , 森和

ja-Kana ウツノミヤ, モリカズ

Search repository
祝田 , 学

× 祝田 , 学

WEKO 665

祝田 , 学

ja-Kana ホウダ, マナブ

Search repository
著者ID
内容記述タイプ Other
内容記述 岡崎女子大学
著者ID
内容記述タイプ Other
内容記述 岡崎女子短期大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 昨年度(平成30年度)の本課題研究で、屋内外の自然科学分野に触れる空間において、子どもたちが「おもしろい!」「楽しい!」と実感しながら自然体験活動や学習活動を満喫するために、3つの要素が鍵を握ることを示した。それは、事象的要素と物的要素、人的要素である。本年度は、親子で一緒に自然体験する「親子で楽しむネイチャーウォッチング」を年間6回に、参加する親子を35組に増やし、準備をより綿密に行った。また、屋内での学習活動を「夏休み科学相談室」から「夏休み学習相談室」へと相談を受ける内容を広げた。親子自然体験活動や学習活動の実際と事後アンケートの結果をもとに、3つの要素をより詳細に分析したところ、自然体験活動や屋内の学習活動を子どもたちが十分楽しむために、事象的要素では「魅力的な対象」が、物的要素では「資料」と「用具」が、人的要素では「安心を支える支援者」と「専門家」が必要であることが確認された。
書誌情報 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究

巻 2, p. 62-71, 発行日 2020-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-740X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:44:33.041895
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3