WEKO3
インデックスリンク
アイテム
自閉症スペクトラム児を対象としたコミュニケーション指導に関する研究動向
https://doi.org/10.18929/00000246
https://doi.org/10.18929/0000024628a86be5-527c-4d3f-9df1-a5b673b60601
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
研究紀要51櫻井 (336.5 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自閉症スペクトラム児を対象としたコミュニケーション指導に関する研究動向 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自閉症スペクトラム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遊び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集団 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 般化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18929/00000246 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12670720 | |||||
著者 |
櫻井 , 貴大
× 櫻井 , 貴大 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 岡崎女子短期大学 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿では、これまでに行われてきた自閉症スペクトラム児に対するコミュニケーション指導に関する研究を概観し、そ れらがどのような背景を元に行われてきたのか、また、今後どのような視点で研究を進めていく必要があるのかを明らか にすることを目的とし、その研究動向と方向性を示した。その結果、①研究の場を実験室のような特別な場所で行うので はなく、自閉症スペクトラム児が日常生活を過ごしている場所に近い状況において研究を行っていくことで、般化されや すく日常生活の中で活用できるような実践的なスキルを獲得できるようにしていく必要があること②自閉症スペクトラ ム児が生活、所属している集団の中において、コミュニケーションの難しさをどのように変化、軽減させていくのかとい う質的研究などの教育学的アプローチが必要であるという2 つの研究の方向性を提起した。 |
|||||
書誌情報 |
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 号 51, p. 97-106, 発行日 2018-03-15 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21882770 |