ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 清光学園
  2. 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要
  1. 清光学園
  2. 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要
  3. AA12670720
  1. 清光学園
  2. 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要
  3. AA12670720
  4. 53

表情に着目し、感情について考え、議論する道徳教育-「二わのことり」を教材にして-

https://doi.org/10.18929/00000290
https://doi.org/10.18929/00000290
408db6e9-f677-4c5d-ae12-d23c1a9d1711
名前 / ファイル ライセンス アクション
研究紀要53-1-伊藤先生.pdf 研究紀要53-1-伊藤先生 (830.0 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-12-03
タイトル
タイトル 表情に着目し、感情について考え、議論する道徳教育-「二わのことり」を教材にして-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 表情|感情|道徳教育|いじめ|領域「人間関係」
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18929/00000290
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12670720
著者 伊藤, 理絵

× 伊藤, 理絵

WEKO 688

伊藤, 理絵

ja-Kana イトウ, リエ

Search repository
Rie, Ito

× Rie, Ito

WEKO 689

en Rie, Ito

Search repository
著者所属(日)
値 岡崎女子短期大学
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 表情と感情の理解の発達において、笑うという行動は喜びを表し、泣くという行動は悲しみを表すという基本感情的な 意味づけを幼児期の子どもも説明することができる。しかし、人は、嬉し泣きのように、喜びを表す泣きもあれば、顔で 笑って心で泣くこともあり、基本感情が“典型”“標準”とする表情と常に一致するとは限らない。そのため、自分が面 白いと思って笑うことが、相手にとって不愉快な笑いとなったりすることもある。本論では、そのような日常生活での経 験を踏まえた道徳教育として、「うれし泣き」のような、“典型”的な表情と感情の不一致場面に着目し、その表情が意味 する感情について考え、議論する道徳教育を提案した。その教材として「うれし涙」が表現されている『二わのことり』 を取り上げ、表情と感情から、幼児教育を踏まえて、主体的・対話的で深い学びを行う道徳教育について検討した
書誌情報 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要

号 53, p. 1-8, 発行日 2020-03-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21882770
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:44:52.261259
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3